Googleは、日本時間の2019年3月6日、「新しいGoogle マップ」を日本に導入することを発表しました。
「新しいGoogle マップ」は、発表から数週間以内には、提供が開始されるということです。
新しいGoogle マップ
「Googleマップ」が、はじめて日本でサービスが開始したのは2005年でした。
それ以来、さまざまな改善が施されてきました。
フィードバック
「新しいGoogle マップ」は、
・信頼のおける第三者機関から提供される情報
・最新の機械学習技術
・地域のユーザーからのフィードバック
・最新の機械学習技術
・地域のユーザーからのフィードバック
などを活用した、より柔軟かつ、包括的なものになるようです。
たとえば、「新しいGoogleマップ」では、これまでより簡単にユーザーが「フィードバック」を送ることができるようになり、提供された「フィードバック」により、データの更新や修正が、より早くマップに反映されるようになります。
徒歩ナビゲーション
「徒歩ナビゲーション」も進化するようです。
これまでのように、
「次を右折」
という指示だけではなく、
「コンビニで右折」
というような、ランドマークを目印とした、より分かりやすい案内が行えるようになるということです。
オフラインマップ
あらかじめデータをダウンロードしておいて、インターネット接続のない場所でも利用できるようにする「オフラインマップ」といった機能も追加される予定となっています。
おわりに
世の中には、方向感覚の優れた人と、そうとは言えない人が存在します。
「方向音痴」とまでは行かなくても、日常的に、「Googleマップ」のお世話になっている人は多いと思います。
「Googleマップ」の進化は、多くの人にとっては朗報です。
今回、日本で導入される「新しいGoogleマップ」は、数カ月かけて、より便利な機能が、順次、追加されていく予定となっています。
今回も、ご覧いただき、ありがとうございました。
コメント