「Money Tap(マネータップ)」は、「内外為替一元化コンソーシアム」から提供する、新しい銀行体験アプリです。
「Money Tap」は、銀行口座から銀行口座へ直接送金、即着金を実現したアプリです。
チャージ不要で、銀行口座をお持ちの方なら、誰でも簡単にはじめることができます。
なお、「Money Tap」は、App Stor eならびに Google Play にて10月4日より、順次ダウンロード可能となっております。
Money Tap 公式サイトはこちら

Money Tapの特徴
いつでも一瞬で送金・着金
送金は、24時間365日いつでもリアルタイム利用できます。
相手口座へも、その場で着金します。
送金はスマート・シンプル
アプリの起動時や送金時の認証は、指紋認証等で、シンプルな送金体験を実現しました。
電話番号・QRコードで送金
送金するのに、相手の口座番号を知る必要はありません。
QRコードや電話帳から送金相手を選ぶだけで送金することができます。
よくある質問
Q.利用するのに何が必要ですか?
「Money Tap(マネータップ)」の使用にあたっては、以下のものが必要となります。
必要なもの
・対応金融機関の口座(インターネットバンキング登録済み)
・SMS が使用できる電話番号
・eメールアドレス
・スマートフォン
スマートの動作環境
[ iOS ]
・iOS ver.10.0以上
・iPhone5s 以降の機種に対応
・Touch ID もしくは、Face ID が必要
[ Android ]
・Android ver.6.0以上
・生体認証の利用を推奨
Q.手数料はかかりますか?
金融機関毎の振込手数料は、以下の通りです。
金融機関 | 同行あて | 他行あて |
住信SBIネット銀行 | 0円 | 0円 |
スルガ銀行 | 0円 | 0円 |
りそな銀行 | 0円 | 0円 |
Q.複数端末で使えますか?
セキュリティーを考慮して、下記の制約があります。
・同一携帯番号で、複数の端末で使用することはできません。
Q.誰でも利用することができますか?
利用規約に同意いただければ、誰でもご使用いただけます。
ただし、対応金融機関で口座開設が可能なことが前提となります。
未成年の方は、保護者の同意が必要となります。
Qどこに送金ができますか?
「Money Tap」にサービス対応している金融機関口座に送金できます。
現状では、住信SBIネット銀行、スルガ銀行、りそな銀行以外の口座には 送金できませんので、ご了承ください。
なお、振込先がアプリを利用していなくても、送金は可能です。
Money Tap サービス開始のお知らせ
「Money Tap (マネータップ)」一般サービス開始に関するお知らせ
~チャージ不要で、24時間365日 送金手数料無料での銀行間即時送金が可能に~
SBIホールディングス株式会社の子会社で電子決済等代行業を営むSBI Ripple Asia株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:沖田 貴史、以下「SBI Ripple Asia」)は、同社が事務局を務める「内外為替一元化コンソーシアム」(以下「本コンソーシアム」)において、参加銀行と共同開発したスマートフォン用送金アプリ「Money Tap(マネータップ)」を、本コンソーシアム参加銀行である住信SBIネット銀行株式会社、スルガ銀行株式会社、株式会社りそな銀行の3銀行と接続し、提供を開始いたしましたのでお知らせいたします。
なお、Money TapはApp StoreならびにGoogle Playにて10月4日より、順次ダウンロード可能となっております。
Money Tapは、利用者による個人間の送金を、安全・リアルタイムかつ快適に行うアプリであり、銀行口座から銀行口座へ、接続している銀行であれば自行内・他行あてを問わず、24時間365日いつでも直接送金が可能な日本初のアプリケーションとなります。
送金先の指定については、銀行口座番号の他に、携帯電話番号やQRコードを用いた送金機能も持ち合わせており、指紋等の生体認証と組み合わせることで、ユーザーエクスペリエンス(UX)とセキュリティの両立を図っております。
本コンソーシアムは、2016年10月の発足以来、分散台帳技術(DLT)を活用した実証実験を行うとともに、外国為替と内国為替とを一元的に扱う次世代金融基盤を共同構築してまいりました。
2017年12月には、米Ripple社の「xCurrent」を実装した商用版「RCクラウド2.0」を完成させ、2018年3月に「RCクラウド2.0」に接続するスマートフォン用送金アプリ「Money Tap」を開発しました。
本コンソーシアム参加金融機関のうち、住信SBIネット銀行、スルガ銀行、りそな銀行の3銀行は、先行商用化行として、詳細運用についての集中協議を2017年10月より開始し、本年4月以降に利用者を限定する形で試験運用を行ってまいりました。
SBI Ripple Asiaの電子決済等代行業登録および、同社と3銀行との電子決済等代行業に係る契約締結が完了したことを受け、一般利用者向けの正式サービスに移行いたします。
Money Tapアプリのダウンロードや登録は無料であり、送金ごとにあたっての手数料は各銀行が個別に設定しますが、住信SBIネット銀行、スルガ銀行、りそな銀行の3銀行は、Money Tap が可能とする1回3万円、1日10万円までの送金については、自行内・他行あてを問わず、送金手数料を無料とします。
この戦略的な送金手数料設定により、これまで銀行振り込みが行われる機会が少なく、現金でのやり取りが主体を占める少額送金についても、キャッシュレス化を促進いたします。
SBI Ripple Asiaは、住信SBIネット銀行、スルガ銀行、りそな銀行をはじめとする本コンソーシアム参加金融機関とともに、Money Tapサービス提供などの活動を行い、安全で使い勝手が良いフリクションレス(摩擦のない)決済を実現し、キャッシュレス化を通じた新たな産業の育成とともに、生産性の向上と社会コストの低減を図っていきます。
* 入出金の手間や手数料が発生するチャージ型のウォレットアプリとは違い、接続先銀行に口座をお持ちでインターネットバンキング登録がお済みの方であれば、銀行口座間の即時決済が可能です。
* 2018年10月時点の手数料となります。手数料については、各金融機関の公表内容をご確認下さい。
* App Store は、 Apple Inc. のサービスマークです。
* Google Playは、 Google Inc.の商標または登録商標です。
* QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
2018年10月4日
SBI Ripple Asia株式会社http://www.sbigroup.co.jp/news/2018/1004_11291.html
The Japan Bank Consortium launched MoneyTap today, a Ripple-powered payments app to offer real time settlement for domestic payments in Japan! https://t.co/nNtkSfq2PN pic.twitter.com/oeg2XBZG66
— Ripple (@Ripple) October 4, 2018
新送金アプリ「Money Tap(マネータップ)」いよいよサービス開始となります!
iPhoneをご利用の方は、app storeの仕様で順次ダウンロード可能となりますが、Androidをご利用の方は、先ほどからダウンロード可能となっております。https://t.co/4AUrdKMnqC— 沖田 貴史 T.OKITA (@OKITATakashi) October 4, 2018
iPhoneをご利用の皆様、大変お待たせ致しました!!
App Storeの事情で、お時間が掛かってしまっていたようですが、先ほどからiOSでも「Money Tap(マネータップ)」アプリのダウンロードが可能になった模様です。https://t.co/bgq92KrLVU— 沖田 貴史 T.OKITA (@OKITATakashi) October 4, 2018
「Money Tap (マネータップ)」一般サービス開始に関するお知らせ~チャージ不要で、24時間365日 送金手数料無料での銀行間即時送金が可能に~(SBI Ripple Asia)|ニュースリリース|SBIホールディングス https://t.co/JDBEerntYy
— 北尾吉孝 (@yoshitaka_kitao) October 4, 2018
おわりに
現在は、住信SBIネット銀行、スルガ銀行株式会社、株式会社りそな銀行のインターネットバンキング口座間でのリアルタイム送金が可能で、その他の金融機関にも対応を拡大する予定であるとのことです。
「リップル(XRP)」の値動きも含め、今後の動向が気になります。
今回も、ご覧いただき、ありがとうございました。
コメント