韓国の4人組ガールズグループ「BLACKPINK」が、女性ファッション誌『JJ』11月号の表紙を飾ります。
女性アーティストグループが、『JJ』の表紙に起用されるのは、創刊43年の歴史で初のことだそうです。
今回は、改めて、快進撃を続けている「BLACKPINK」について紹介します。
Girls Crush(ガールズクラッシュ)
「GLITTER(グリッター)」 2018年10月号でも、「BLACKPINK」は紹介されています。
『JJ』BLACKPINK 特集
女性ファッション誌『JJ』11月号でも、女性があこがれる女性「ガールクラッシュ」の代表格と言われる「BLACKPINK」が特集されます。
特集の内容は、撮り下ろし写真のほか、女性ファッション雑誌ならではのビューティーやファッションに関する内容も掲載され、12ページにわたる、それぞれのパーソナルについて語るインタビュー記事も掲載されるということです。
『JJ』11月号の発売日は
2018年9月22日(土曜日)です
BLACPINK とは
「BLACKPINK」は、2016年に韓国の国民的グループ「BIGBANG」などが所属する、韓国の大手芸能事務所「YGエンターテインメント」が、「2NE1」以来、7年ぶりにデビューさせたK-POPの4人組ガールズユニットです。

2016年8月に韓国でデビューしてから、ヒップホップ風の楽曲と、激しいダンスで一気にブレイクし、快進撃を続けています。
メンバーは、世界各地でオーディションを実施して選ばれた「秘蔵っ子」たちで構成されています。
そのため、韓国・オーストラリア・タイなどの多国籍なメンバー構成となっています。
また、歌やパフォーマンス以外でも注目されていて、
日本デビュー
「BLACKPINK」は、2017年8月30日に、ミニアルバム「BLACKPINK」を日本でリリースし、日本でのデビューを飾りました。
ミニアルバム「BLACKPINK」は、オリコンのアルバム週間ランキング 9月11日付で、初登場1位を記録しました。
ビュー・シングルは、こちらの「BOOMBAYAH」。
出典:Youtube.com
メンバー プロフィール
JISOO(ジス)
JISOO(ジス)
ボーカル
韓国出身
1995年1月3日生まれ
ENNIE(ジェニ)
ENNIE(ジェニ)
韓国出身
ボーカル・ラッパー
1996年1月16日
ROSÉ(ロゼ)
ROSÉ(ロゼ)
ボーカル
ニュージーランド出身・オーストラリア育ち
1997年2月11日生まれ
LISA(リサ)
LISA(リサ)
ラッパー
タイ出身
1997年3月27日生まれ
メンバーは、「MAMAMOO」などと同じ4人ですが、個人的には、正直、4〜5人くらいのユニットがちょうどいいような気がしています。
MAMAMOO 日本デビュー!デビューシングルとSNS公式アカウントを紹介

5人編成の「少女時代-Oh!GG」もいい感じです。
少女時代が復活?少女時代-Oh!GG 「Lil’ Touch」が世界各国で1位を記録!

それにしても、K-POPグループは、ラッパーが、みんな素晴らしいですね!
AS IF IT’S YOUR LAST
2017年6月にリリースされたシングル「AS IF IT’S YOUR LAST」のMV(ミュージックビデオ)は、YouTubeが発表した「2017年世界のユーザーから最も愛されたK-POPミュージックビデオ」で1位を獲得しています。
また、アメリカのビルボードが選んだ「2017年夏のYouTube人気曲トップ25」でも、K-POPで唯一チャートインしました。
「AS IF IT’S YOUR LAST」のミュージックビデオの再生回数は、間もなく4億回に達しそうです。(2018年9月現在)
出典:Youtube.com
「DDU-DU DDU-DU」
2018年6月15日に公開した新曲「DDU-DU DDU-DU」ミュージックビデオ(MV)のYouTube再生回数が、8月23日に、公開後68日で3億回再生を突破しました。
BTS(防弾少年団)の「DNA」MV(2017年9月18日公開)の169日の記録を大幅に更新し、韓国アーティストとしては、男女を通じて3億回再生突破の最短記録を達成しました。
現在の再生回数は、3億5,000万回を超えています。(2018年9月現在)
出典:Youtube.com
おわりに
「BLACPINK」は、12月24日に、ツアーファイナルとして『BLACKPINK ARENA TOUR 2018 “SPECIAL FINAL IN KYOCERA DOME OSAKA”』と銘打った、海外女性グループ史上初の京セラドーム大阪公演も控えています。
「BLACPINK」は、今回の『JJ』の表紙への起用などもそうですが、何かと「女性グループ史上初」が多いグループとなっています。
個人的な趣味ですが、私は、「BLACKPINK」や「MAMAMOO」、「少女時代」などの音楽は、オリジナルバージョン(韓国語や英語)で聴くほうが好きです。
そのため、Youtube や apple music などで、オリジナルバージョンを見つけて聴いているのですが、容姿やパフォーマンスを抜きにしても、本当に素晴らしいと思っています。
そんなK-POPには、これからも注目していきたいと思います。
今回も、ご覧いただき、ありがとうございました。
コメント